CCIE R&S 筆記 v5.1(400-101)学習方法

本記事は、CCIE R&S筆記試験 v5.1(400-101)受験記の続きの内容となります。
この記事では、CCIE R&S 筆記試験 v5.1(400-101)の具体的な学習方法をお伝えします。

CCIE筆記試験 v5.1(400-101)の学習方法 – その1

以前は、海外のWeb問題集を丸暗記すればCCIE筆記試験は合格できるとされていましたが、現在は、問題更新が非常に早くなったため、その学習方法はほとんど通用しなくなりました。

もしかして役立つ海外の問題集があるのかもしれませんが、問題の更新頻度の高さを考えるとオーソドックスな学習方法が重要になってきます。それに、CCIEラボ試験をパスするためにもやはり、体系的で圧倒的な幅広いネットワーク技術を身につけることが重要です。

以上を踏まえて、Cisco推奨の教科書を読み込むことは重要であるので、これは外せません。ボリュームが多く大変ですが、読む速度は少しずつ早くなるので先ずは一通り読みましょう。

・ CCIE Routing and Switching v5.0 Official Cert Guide Library

CCIE筆記試験 v5.1(400-101)の学習方法 – その2

上述のその1で紹介したCCIE R&S v5.0 Official Cert Guide Libraryでは、新試験(v5.1)の新分野(Evolving Technologies)が含まれていません。そこで、Ciscoチームの人が新分野の範囲を以下URLにまとめてくれています。

・ Reference Material for Evolving Technology section

オーソドックスな学習方法としてはこれで学習すべきなのですが、ちょっと多くないですか?さらに試験を受けてみた感想として、ここまでの内容は求められませんでした。5万円という大金を失うわけにはいかないのでスキャンはしましたが。

そこで色々と探したところ、こんな素敵なPDFファイルが公開されているではないですか!!

・ https://learningnetwork.cisco.com/docs/DOC-31004

試験後にアウトプットした問題を解けるかどうか確認したところ、この公開されているPDFでも解ける問題がそこそこありました。しかも、このPDFファイルは、たったの39ページです。新分野の「試験問題は短文」で「とても簡単」だったので、必ずこのPDFは熟読しましょう。公開中止されると困るので、このPDFファイルは先にダウンロードしておきましょう。

※ 2017年3月追記

CCIE筆記試験v5.1で出題された新分野の範囲をまとめました。筆記試験の新分野の全範囲をカバーしていませんが基礎部分はカバーしており、私が受験した時に出題された問題に関する技術は以下の技術解説にしれっと含めています。もちろんこの内容で完璧とは言いませんが、役立つことは間違いないので、全ての解説を漏れなく読んで頂ければと思います。

◆ 仮想化技術をはじめから
⇒ https://www.infraexpert.com/study/study67.html

※ 2018年11月追記

Evolving Technologies 対策に特化したCCIE参考書が、Cisco Pressから2018/10/31に発売されました。264ページとコンパクトにまとめられていますが、やや高額なのが難点です。

CCIE and CCDE Evolving Technologies Study Guide (English Edition) Kindle版

CCIE筆記試験 v5.1(400-101)の学習方法 – その3

CCIE筆記試験は試験範囲がとても広く見えますが、実は学習しやすいように試験の出題範囲を細分化してくれているだけです。CCNA/CCNPはそのよう形で試験範囲を公開していません。
つまり、トピックリストを見て分からない項目がない状態になれば、受験すれば良いのです。

次に、試験範囲のトピックリストですが「英語版」と「日本語版」のどちらを見ていますか?

1. CCIE R&S written(400-101)version 5.1 – 英語版
2. CCIE R&S written(400-101)version 5.1 – 日本語版(下側にv5.1があります)

これは「1」の英語版を見てチェックリストにした方が良いです。筆記試験問題は、この試験トピックリストをもとに作成されており、そこに記載されている「英単語」がそのまま問題文に記載されているので、その観点からも必ず英語版を見て全てを理解していきましょう。

この試験リストで不明な用語があれば「その1」で紹介したCisco教科書や、Googleで検索して知らない用語をなくしましょう。そして、各キーワードに対し「自分で説明できるかどうか」コンフィグ可能なNW技術は「コンフィグ設定が思い浮かぶかどうか」を確認しましょう。

CCIE筆記試験 v5.1(400-101)の学習方法 – その4

本来は「その1、その2、その3」の方法で学習できた後に、受験すれば良いのですが、やはり最後に問題集でチェックしたいのですが、問題更新が激しく、いわゆる海外問題集はもう出題されない過去問のオンパレードになっています。

しかし、あることに気がつきました。多くの海外Web問題集ではサンプルの試験問題のPDFファイルを公開しています。これです。各社とも自分たちの問題集は最新ですよ!とアピールするために、このPDFのサンプル問題だけはしっかりと最新問題であることが多いです。

お金を支払う必要はありません。サンプルのPDFファイルだけをダウンロードしましょう。メールアドレスを求められる場合も入力しなくても、そのままダウンロードできます。
例えば5社からダウンロードすれば、それだけで50~70問くらいのボリュームになります。

ただし当たり外れはあるのでその点は注意して「参考」という位置づけで活用しましょう!

また、海外コミュニティのあやしい掲示板で「これは役立つ問題だ!」とかリンクがあっても何をダウンロードさせるのか分からないので(ウィルスなど)、サンプルPDFファイルなどをダウンロードする場合、身元が明らかなWeb問題集を販売している所からのみにしましょう。

CCIE筆記試験 v5.1(400-101)の学習方法 – その5

CCIE筆記試験はなぜか「マルチキャスト」と「Integrated IS-IS」問題を出すのが好きです。もちろん、試験は出題範囲から万遍なく出されるとはいえ、やはり比較的多く出題されます。私がCCIE筆記試験を受けた後に出題内容を技術解説に反映させたので、それなりに得点できるようにしていますがあくまでも参考として、基本的にはCisco Pressでマスターしましょう。

CCIE筆記試験 v5.1(400-101)の学習方法 – その6

多くの優秀な一発合格者が言っているように、CCIE筆記試験を受けるのは、CCIEラボの学習をある程度進めてから受験することをお勧めします。

先ず、CCIE筆記試験で出題される問題は、動作検証のステータス確認で理解を深めていないと解けない問題がそこそこあるので、ラボ学習をかねてしっかり動作検証をした方が良いです。

次に、CCIE筆記試験に合格してしまうと、次のタイムリミットが発生してしまいます。ただしこのタイムリミットが自分を追い込めるというのなら、それはプラス効果かもしれません。

1. CCIE筆記試験の合格から18か月以内に、最初のラボ試験を受験する必要がある。
2. CCIE筆記試験合格から3年以内に合格しなければ、筆記試験を再度受験する必要がある。

最後に「51840円」という受験料金です。これほどの大金を失うわけにはいきません。一度、不合格になってしまうとCCIE筆記試験をパスするために「103680円」が必要となるのです。

ですから、確実に合格できるようにCCIEラボの学習を進めて圧倒的な技術力を身に着けた方が良いです。また、CCIE筆記試験に合格しても何か資格を得られるわけではなく、あくまでもCCIEラボの挑戦権が得られるだけです。あせらず確実に合格できる状態にすることが最重要

以上です。みなさんのCCIE筆記試験の一発合格を心から願っています!!

ところで、CCIEとは全く関係のない話ですが、みなさん「ふるさと納税」しましたか?
私は「 熊本、宮崎、大分、長崎、佐賀、鹿児島、鳥取、常総市 」に納税や寄付しました。
熊本だけでなく、九州全体が大変なので九州地方に集中させています。また、今回については返礼品なしの形にしています。みなさん、ぜひ今回については九州全体を応援しましょう!!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加