IIJmioによる画期的なeSIMによる通信、本当に画期的であり最高です。
3キャリア(docomo、au、softbank)のスマホを使用(契約)しながら、通信費用を確実に抑えることができます。いわゆる格安SIMを併用しています、というレベルではありません。論より証拠、先ず、以下の私のiPhone XRの画面を見て下さい。
・ 主回線:docomo(物理SIMカード)
・ 副回線:IIJ LTE(eSIM)・・・物理SIMカード不要
iPhone XS/XRなどはDSDS(デュアルSIMデュアルスタンバイ)に対応しています。つまりキャリア用のnanoSIMスロットだけでなく、スマホに内蔵したチップに契約情報を書き込めるようになっています。
下図はIIJmioさんのWebサイトで紹介されている物理SIMカードとeSIMの説明図です。
今までは国内利用者向けのeSIMサービスがありませんでした。ところが、2019年7月18日についにサービスを開始してくれました。
ということで、本日に早速申込みました。そして本日から利用できています。
eSIMでは物理的なSIMカードは不要であり、申込みしてiPhone上で設定するだけで利用することができます。申込みを開始してから1時間以内に全て完了して通信開始できています。
IIJmioでデータ通信している最中でもdocomoの音声通話を受け取れますし、文字通り最高のDSDS(デュアルSIMデュアルスタンバイ)を実現しています。
※ ちなみに、auのスマホを利用している場合は以下の通り主回線は「au」と表示されます。
IIJmio eSIMはギガライト、ピタットプラン、ミニモンスターとの組み合わせが最もスマホ料金を確実に安くできます。
音声通話が多く必要であったり、キャッシュバックが期待できたり、キャリアにスマホ代金を負担してもらったり、高速通信が快適であったりなど、何らかの理由でキャリア用のスマホを利用している人は多くいると思います。
しかし、あなたがdocomo ギガライト、au ピタットプラン、softbank ミニモンスターなどを契約している場合は、追加で6GB 1,520円のIIJmioのeSIMを契約することをお勧めします。
docomo、au、softbankのプランは通信量ごとに自動で料金がアップしていきます。しかも、キャリアの場合は7GB利用してしまうと6,000円を超えます。しかしIIJmioのeSIMを実装してデータ通信に副回線(IIJmio)を指定することで、データ通信を利用しすぎるという事はなくなります。つまり、確実に上限「6GB 1,520円」でおさまります。
つまり、キャリアに支払う金額は最大2,980円(家族割なら1,980円)を越えなくなります。※ かけ放題などを申込みしているなら、これに音声オプションの料金が加算されます。
IIJmio eSIMに対応しているスマホ(DSDS対応スマホ)
スマホがDSDS(デュアルSIMデュアルスタンバイ)に対応している必要があります。
つまり、iPhone XS、XS MAX、XRや最近発売されたiPad miniやiPad Proなどです。MicrosoftのSurface Pro LTE Advancedも対応しています。
IIJmio eSIMの申込み手順、契約の流れ
Step1:大前提として、利用しているスマホがDSDS対応であるのかを確認
IIJmioのWebサイトで、eSIMが利用できる動作確認済みスマホであるのかを確認します。eSIMに対応していないのに申込みしても利用できません。
赤枠で囲んでいる場所(動作確認端末)のリンク先で最新情報を確認しましょう。
Step2:現在のスマホがキャリア機なら、SIMロックを解除
SIMフリー機でない場合にはSIMロックを解除します。SIMロックを解除しても、当然ながら問題なく現在契約しているdocomo、au、softbankのSIMカードに通信は可能です。ちなみに当方はdocomoのSIMロックを解除して、docomo通信とIIJmio通信の両方の通信を問題なく利用できています。どちらでデータ通信するかはワンタップで自分で選択できます。
フルMVNOとして提供されるサービスなので、ドコモのスマホもSIMロック解除が必要です。SIMロックの解除料金は無料であり、Webサイト(mydocomo)からすぐに可能です。
Step3:IIJmioの公式サイトの「ご利用開始までの流れ」に従って申込み
以下URL先にある、以下の画面に従って申込みしていきましょう。申込みの完了後にスマホで設定が完了すればすぐに利用できます。身分証明書などアップロードも不要ですし、何も郵送されてきませんし、本当にすばらしい。当方は申込みと設定の合計で1時間以内でした。
参考までに、モバイルデータ通信は副回線(IIJmio eSIM)にして、デフォルトの音声回線は主回線(docomo)にして、両方のSIMカードを最高の状態で利用しています。例えば、auのピタットプランを使用している人もこうすれば1GBを超えることは絶対にありません。
データ通信での契約であっても、eSIMの副回線に020で始まる電話番号が割り当てられますが020から始まる、つまりIoT向けのものなので通話用でないので気にする必要はありません。
あと、eSIMだから高速通信であるとかそういうことはなく、キャリアより通信速度はやや遅いのは格安SIMと同じです。しかし、この仕組みと快適な併用は本当に最高であると言えます。
また、その他の料金プランでギガが足りなくなった場合、1GB 1000円で追加するのではなく6GB 1500円で追加した(備えた)方がスマートだと思います。