Rapidus(ラピダス)次世代半導体でIBMと連携、日米企業連携で2ナノ品を

Rapidusと米IBMが12月13日都内で記者会見し、半導体の共同開発パートナーシップを締結したと発表しました。ラピダスは米IBMの協力を得て、回路線幅が2ナノメートル相当の微細な半導体を令和9年から製造する目標を掲げています。

ラピダス、IBMと次世代半導体で提携 「2ナノ」へ一歩
2022年12月13日 12:11

次世代半導体の国内生産を目指す新会社「ラピダス」は13日、米IBMと技術のライセンス契約を結んだと発表した。「2ナノ品」と呼ばれる次世代品を巡る技術提供を受け、生産で連携する。IBMは半導体の基礎研究を手掛け2021年に新たな素子構造をベースにした2ナノ品の試作に成功している。ラピダスはIBMの技術をベースに量産に向けた技術の確立に取り組む。

ラピダスはIBMから技術ライセンスをうける。今後、IBMが中核となる米国の研究開発コンソーシアム「アルバニー・ナノテク・コンプレックス」にエンジニアなどを派遣。日本での試作ラインの確立などでもIBMの協力を受ける。

ラピダスが生産を目指す演算(ロジック)半導体は、性能向上のため回路の微細化が進んでいる。数ナノ(ナノは10億分の1)メートル台の回路幅になると、一種の漏電が起こるという問題も抱えており、素子の構造を見直す必要が出ていた。IBMは新たな素子構造を使った「2ナノ品」と呼ばれる次世代品の試作に成功しており、ラピダスはこの基盤技術の活用を目指す。

IBMシニア・バイス・プレジデントのダリオ・ギル氏は「ラピダスとIBMで2ナノ技術を継続的に開発する」と述べた。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC132VA0T11C22A2000000/

次世代半導体で提携 ラピダスと米IBM
2022/12/13 12:48

日本の主要企業が出資し次世代半導体の国産化を目指す新会社「Rapidus(ラピダス)」と米IBMが13日、東京都内で記者会見し、半導体の共同開発パートナーシップを締結したと発表した。ラピダスはIBMの協力を得て、回路線幅が2ナノメートル(ナノは10億分の1)相当の微細な半導体を令和9年から製造する目標を掲げている。

ラピダスの研究者と技術者は、世界最先端とされる米ニューヨーク州の半導体研究拠点でIBMと協働する。

デジタル化の進展を背景に次世代半導体の開発が世界的に加速する中、日本は台湾や韓国、米国の企業に大きく後れを取っている。ラピダスは先行するIBMと連携し、次世代半導体の製造技術の開発を急ぐ。

Source:https://www.sankei.com/article/20221213-E4GNV7BRSROWJOQZPH3XGJEWOA/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加