KDDI:災害対策用「水陸両用車・四輪バギー」を導入し、自然災害の迅速な通信復旧へ

災害対策用「水陸両用車」「四輪バギー」を国内通信事業者初導入、多様な手段で自然災害の迅速な通信復旧へ ~ 東日本大震災10年を機に、災害対策訓練を宮城県で実施 ~

・ KDDI株式会社 2021年2月25日 ニュースリリース

KDDIは2021年2月25日から、自然災害時に携帯電話のご利用が困難となったエリアでの早急な通信復旧を目的として、「水陸両用車」「四輪バギー」を国内通信事業者として初めて導入します。これにより、浸水被害が広く発生したエリアなどにおける復旧要員と機材の運搬が可能になり、迅速な通信の復旧が期待できます

また、今回導入した本機材に加え、ヘリコプター基地局など空で活躍する機材もあわせ、災害の発生から対策までの一連の流れを訓練する「2021 KDDI災害対策訓練」を2021年2月25日に宮城県で実施します。

■ 背景

東日本大震災の際には、「何よりも携帯電話を持って避難した」という声が多く聞かれ、自然災害時の通信は、被災された方々の安心・安全のよりどころとなっていることをKDDIとして強く認識しました。

KDDIでは東日本大震災から10年間、陸路が絶たれた場合に海上から電波を発信する船舶型基地局や、山間部の孤立地域における通信を可能とするヘリコプター基地局の実証実験など、さまざまな災害対策機材の導入・検討を進めてきました。

近年、自然災害が激甚化する傾向にある中、長期間の降雨による浸水で被災地に進入できないなど、従来の機材では対応が難しい想定外の事象も発生しています。このように復旧要員のスキル向上のみでは対処できない甚大な被害への対策として、本機材を導入します。

■「水陸両用車」
長期間にわたる降雨などにより浸水された地域の通行に活用します。

・ 陸上および水上で走行可能な車両
・ 浸水エリアでの復旧機材運搬や復旧要員を現地へ派遣
・ 浸水だけでなく、自然災害であらゆる散乱物に覆われた悪路でも進入可能

■「四輪バギー」

災害現場への進入を阻む、倒木や散乱物、崖崩れで幅員が狭められた道路通行に活用します。

・ 水陸両用車よりも小型な全地形対応型車両
・ 通常車両と比較し、道幅の狭い道路へ進入可能

  • このエントリーをはてなブックマークに追加