※ 最新記事は ⇒ iPhone - *3001#12345#* - 利用する周波数帯の確認方法、キャリアの周波数一覧
◆ iPhone裏コマンド - *3001#12345#*
iPhoneでは電話アプリを起動して *3001#12345#* と入力することで電波状況を詳細に確認できます。
※ 電話アプリで *3001#12345#* と発信しますが内部的に処理されるので電話料金などは発生しません。
@ *3001#12345#* と入力 |
A「Serving Cell Info」をタップ |
B 電波状態を確認 |
 |

|

|
電波強度は 0 に近いほど強く、電波強度値と電波アンテナ数の関係は以下です。数値参照元(iPhoneWaza)
利用する周波数帯域幅には10MHzや20MHz等が表示されますが、大きな値であるほど高速通信を実現します。

◆ 利用する周波数帯
利用する周波数帯は上の画面では「3」と表示されていますが、それは1.7GHz帯の使用を意味しています。
Freq Band Indicator 値 |
利用する周波数帯 |
超高速 |
その周波数を使用するキャリア |
1 |
2 GHz |
- |
docomo / au / softbank |
3 |
1.7 GHz |
○ |
docomo、softbank |
8 |
900 MHz |
- |
softbank |
11 |
1.5 GHz |
○ |
au |
18 |
800 MHz |
- |
au |
19 |
800 MHz |
- |
docomo |
21 |
1.5 GHz |
○ |
docomo |
28 |
700 MHz |
- |
docomo / au / softbank |
※ NTTドコモでは、800MHz帯と2GHz帯を使用して「広さ」を提供して、1.5Hz帯と新1.7GHzを使用し「速さ」を提供しています。
※ NTTドコモでは、1.5Hz帯と新1.7GHzをフルLTEとして設計しており、この周波数帯ではLTE通信のみを提供して高速通信を実現。
|